食品加工業と食品機械工業を結び
北海道の「食」をサポートする
食品と機械リエゾンオフィス
リエゾンオフィスでは、企業を仲介するアドバイザーを置き、食品機械メーカー業界団体である「一般社団法人日本食品機械工業会」からメンテナンス情報を得ながら、下記のようにマッチングを実施いたします。
①食品加工産業、メンテナンス企業には、「登録会員規約」に賛同の上、「基本情報登録書」を提出していただきます。なお、会員登録及び仲介サービスは無料です。
②リエゾンオフィスは、「基本情報登録書」に記載された内容に基づき、食品産業会員のニーズに応えられる修繕・メンテナンス会員を選び出し、「不具合発注書」を添付して引受け可能かどうかを照会します。
③照会を受けた修繕・メンテナンス会員は、引受け可能であれば、その旨をリエゾンオフィスに回答します。
④リエゾンオフィスは、食品産業会員に引受け可能な修繕・メンテナンス会員(複数社から可能の回答があれば複数社)を紹介します。
⑤紹介を受けた食品産業会員は、直接、修繕・メンテナンス会員に連絡を取り、修繕・メンテナンスの内容、工期、発注額などで双方の合意があれば、受発注が成立することになります。
⑥リエゾンオフィスは、食品産業会員から修繕・メンテナンス会員との受注の有無、修繕・メンテナンスの状況などの報告を受け、食品加工機械の修繕・メンテナンス会員の取組み実態を調査しデータベース化し、今後の引受け可能性の精度を高めていきます。
⑦仲介は、登録会員に限定し、守秘義務の厳守を厳格に行います。
【 目 的 】
北海道における食品産業と食品機械分野への参入を目指す企業(食品機械工業)の連携を図り、食品産業と食品機械工業を仲介する「食品と機械リエゾンオフィス」を運営。安全で迅速に効率的な生産出荷及び市場創出のために食品と機械の企業連携モデル構築を支援し、農水産物の加工及び商用生産技術の向上に寄与する。
講師 | 本間 稔規 氏(地方独立行政法人北海道立総合研究機構産業技術研究本部工業試験場情報システム部計測・情報技術グループ 研究主任) |
---|
講師 | 奥野 和弘 氏(株式会社キュー・アンド・シー 代表取締役社長) |
---|
講師 | 石黒 一満 氏(カルビー株式会社 北海道事業本部 千歳工場長) |
---|
講師 | 佐土原 一暁 氏(イカリ消毒株式会社 北海道西地区 地区長) |
---|
講師 | 右田 孝一 氏(小山株式会社 北海道担当部長) |
---|
講師 | 松本 英二 氏(シンセメック株式会社 代表取締役) |
---|
講師 | 永坂 敏男 氏 (株式会社ファミリーマート品質管理部) |
---|
講師 | 阿部 茂 氏 (独立行政法人北海道立総合研究機構 食品加工研究センター) |
---|
講師 | 佐藤 巧 氏 (株式会社三星 取締役社長) |
---|
講師 | 齋藤 均 氏 (株式会社北海道銀行 営業推進部 顧問) |
---|
講師 | 内海 司 氏 (特許業務法人ピー・エス・ディー 弁理士) |
---|
* 所属、役職名等は開催当時のものです
講師 | 清水 條資 氏 (公益財団法人北海道中小企業総合支援センター 技術アドバイザー) |
---|
講師 | 須貝 昭博 氏 (北海道メンフーズ株式会社/ルスツ食品加工株式会社 代表取締役) |
---|
講師 | 横山 邦彦 氏 (有限会社横山鉄工 代表取締役) |
---|
講師 | 犬塚 昌彦 氏 (トヨタ自動車北海道株式会社 常勤監査役) |
---|
講師 | 高田 哲也 氏 (株式会社テンフードサービス 生産部 センター長) |
---|
講師 | 本間 稔規 氏 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 産業技術研究本部 企画調整部 企画課 企画グループ 主査) |
---|
講師 | 小関 成樹 氏 (北海道大学大学院 農学研究院 食品加工工学研究室 准教授/農学博士) |
---|
講師 | 川村 周三 氏 (北海道大学大学院 農学研究院 食品加工工学研究室 特任教授/農学博士) |
---|
講師 | 川上 裕介 氏 (株式会社ケイシイシイ 品質保証室 品質保証チーム サブリーダー) |
---|---|
間野 奈々恵 氏 (株式会社ケイシイシイ 品質保証室 品質検査チーム) |
講師 | 定岡 那奈江 氏 生活協同組合コープさっぽろ 品質管理室 品質管理マネージャー) |
---|
講師 | 井川 久 氏 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 産業技術研究本部 工業試験場 製品技術部 生産システム・製造技術G 研究主任) |
---|
* 所属、役職名等は開催当時のものです
1.この規約は「食品と機械リエゾンオフィス」(以下「リエゾンオフィス」という)を介した不具合発注の全過程(以下「仲介サービス」)に摘要されます。リエゾンオフィスは以下の「利用規約」に同意いただいた方のみご利用できます。なお、会員登録及び仲介サービスは無料です。
2.本規約は、恵庭リサーチ・ビジネスパーク株式会社(以下「弊社」)が実施するリエゾンオフィスの仲介サービスを利用するにあたっての利用条件を定めるものです。仲介サービスの利用に際しては、本規約を熟読し内容を理解し、同意の上で利用してください。
3.仲介サービスをご利用いただくためには、リエゾンオフィス会員登録が必要となります。また、会員登録の際に食品産業と食品加工機械の修理・メンテナンス業との仲介に必要な「登録基本情報」を提出していただきます。
4.食品産業は、言うまでもなく消費者が直接口にする食品の製造を行う産業であることから、安心に最善の注意を払い、HACCP(食品を製造する際に工程上の危害を及ぼす要因を分析し、それを最も効率よく管理できる連続的に管理して安全を確保する管理手法)を目指す産業です。従って食品加工機械の修理・メンテナンス業の方が会員登録を行う際には、その点を十分ご留意願います。
5.弊社「リエゾンオフィス」は、登録いただいた会員情報及び仲介サービスの過程で得たすべての情報について守秘義務を負い、必要な登録会員以外への情報提供は一切行いません。
6.弊社「リエゾンオフィス」は、「登録基本情報」に関する登録内容の確認を行いますが、その内容を保証するものではありません。従ってリエゾンオフィスに登録された内容に虚偽、不正、正確さ、違法性等があった場合について、その責任を負いません。
7.弊社「リエゾンオフィス」は、「登録基本情報」の内容中に虚偽等があることが判明した場合は、会員登録を抹消する場合があります。
8.リエゾンオフィスにおける、相談から修繕・メンテナンスへの流れは、下記のとおりです。
①弊社「リエゾンオフィス」は、食品産業会員から「食品加工機械不具合発注書(専用フォーム)」(以下、「専用フォーム」)にて修繕・メン
テナンスに関する相談を受けた場合、修繕・メンテナンス会員の得意分野と照合し、当該会員にその実施可能性を照会します。その際は、食品産業会員の社名等(「専用フォーム」中の「食品会社記載欄」記載事項)のすべてを秘匿の上照会します。
②弊社「リエゾンオフィス」は、修繕・メンテナンス会員から「引受け可能」の回答があった場合は、相談緒あった食品産業会員に対し、当該修繕・メンテナンス会員を紹介(複数の修繕・メンテナンス会員から「引受け可能」の回答があれば、順次複数社)します。その際、弊社「リエゾンオフィス」は、当該修繕・メンテナンス会員の社名等の「登録基本情報」のすべてを、相談のあった食品産業会員に情報提供します。
③修繕・メンテナンス会員の紹介を受けた食品産業会員は、紹介を受けた修繕・メンテナンス会員と直接折衝を行ない、修繕・メンテナンスの内容、工期、発注額等の同意を見た際に、双方に受発注の関係が成立することになります。
④弊社「リエゾンオフィス」は、紹介を行なった後、食品産業会員に対して紹介した修繕・メンテナンス会員との受注の有無、修繕・メンテナンスの状況などをお伺いし、今後、食品産業会員から相談があり、修繕・メンテナンス会員に「引受け可能性」を照会する際の精度を高めるための一助とします。
9.弊社「リエゾンオフィス」は、食品産業会員に修繕・メンテナンス会員を紹介して以降の一切について関与を行ないません。従って、紹介以降に不利益が発生した場合でも、一切の責任を負えません。利用者の皆様ご自身で、責任をお持ちいただくようお願いします。
10.弊社「リエゾンオフィス」は、仲介サービスの利用に関連し、8-①の秘匿事項以外のいかなる種類の不利益が発生した場合でも責任を負いません。
11.弊社「リエゾンオフィス」は、仲介サービスの利用に関連して利用者が日本及び及び外国の法律に触れた場合、一切責任を負いません。
12.この利用規則は予告なく変更されることがあります。
会員規約をお読みいただき同意いただける場合は、右記の「同意する」をクリックして下さい。
登録画面へと移動します。同意する